トップページ > サーバ構築 > CentOS 7 で yum の準備を行う

CentOS 7 で yum の準備を行う

CentOS にインストールするミドルウェアやモジュールといったパッケージは yum コマンドを利用するとインストールが手軽にできるだけでなく依存関係のあるパッケージのインストールやその後のアンインストール、インストール済みパッケージの管理も行うことができます。
OS をインストールした状態から yum が利用できる状態ですが、バージョンが古いとインストールするパッケージが古いものを取得するなど不都合が発生するため yum 自体をアップデートします。

[root@localhost ~]# yum -y update

EPEL リポジトリとは yum 単体でインストールできるパッケージの種類を増やしたり、最新版のパッケージ入手することができるパッケージの保存場所の一つです。
EPEL リボジトリにあるパッケージも入手できるようにインストールします。

[root@localhost ~]# yum install epel-release

EPEL をインストールすると以後は EPEL からもインストール可能なパッケージを検索するようになりますが、最新版のパッケージには不具合が残っていることもあるため最新版のインストールを行いたくない場合もあります。
そこで EPEL にあるパッケージを利用したい場合のみ利用できるように設定の変更を行います。
変更前は下図の状態になっているため、[epel] 内の enabled を 1 から 0 に変更します。

EPEL の設定

[root@localhost ~]# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo enabled=1 ▼ enabled=0

EPEL を明示的に利用する場合は次のように「--enablerepo=epel」を付けて実行します。

[root@localhost ~]# yum --enablerepo=epel install [インストールしたいパッケージ名]

関連記事

@webolve をフォローしてください