更新履歴 [2021年01月10日]「PostgreSQL にデータベースとテーブルをコマンドで作成する方法」を更新。
OS の言語を設定する
言語関連の設定を確認する
OS に現在設定されている言語を確認します。
初期インストール時に"日本語"など既に設定している場合は次のような結果となります。
[root@localhost ~]# localectl
System Locale: LANG=ja_JP.UTF-8
VC Keymap: jp106
X11 Layout: jp
X11 Model: jp106
X11 Options: terminate:ctrl_alt_bksp
ロケール(locale)を日本語に設定
OS の言語設定を日本語にする場合は次のコマンドを実行します。
日本語に対応したミドルウェアを利用している場合は日本語表記に変わります。
[root@localhost ~]# localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
キーボードを日本語対応に設定
日本語対応のキーボードが使えるように設定する場合は次のコマンドを実行します。
日本語設定でない場合でも英数字の入力は可能ですが、-(ハイフン)や_(アンダーバー)など記号を入力する際はキーに印字された通りに入力できません。
[root@localhost ~]# localectl set-keymap jp106
関連記事
サーバ, 仮想OS
サーバ, 仮想OS
サーバ, 仮想OS
仮想OS
仮想OS