更新履歴 [2021年01月10日]「PostgreSQL にデータベースとテーブルをコマンドで作成する方法」を更新。
トップページ > サイト作成 > JavaScript > ページの履歴を残さず画面遷移させる
ページの履歴を残さず画面遷移させる
クリックすると表示していた画面の履歴を閲覧者側に残すことなく指定の画面に遷移する方法です。
利用シーンとしては会員向けのページでログアウトする際に履歴を残さない上に、ブラウザの戻るボタンが無効になります。
サンプルソース
<script>
function logOut(){
location.replace("https://○○○");
}
</script>
<form>
<input type="button" value="ログアウト" onclick="logOut()" onkeypressk="logOut()">
</form>
解説
サンプルソースでは関数名「logOut」の処理をボタン「ログアウト」を押したときに実施させ、移動先を location.replace() で指定しています。
遷移先は絶対パスと相対パスのどちらでも指定することができます。