トップページ > ソフトウェアの操作 > マクロの実行フォーム起動時に指定の文字列を表示
マクロの実行フォーム起動時に指定の文字列を表示
マクロの実行フォーム起動時に指定の文字列を表示
マクロで用意したフォームに文字列を配置することができます。
今回は実行フォームの起動時にプログラム内に指定した文字列を表示します。
実行フォームは前回の「マクロ実行フォームに画像を貼り付ける」を引き続き利用します。
1.ラベルを用意する
フォーム上に文字列を表示するラベルを配置します。
上部メニューより「表示 -> ツールボックス」を選択し、表示されたツールボックス内から「ラベル」を選択します。
実行フォーム上にドラッグするとラベルが配置されます。
2.ラベルの設定
設置したラベルのプロパティを開くと詳細な設定を行うことができます。
主な設定項目は次の通りです。
"Font"をクリックするとフォントと文字サイズを変更するウィンドウが表示されます。
今回は次のように設定します。
設定値 | 設定値 |
---|---|
オブジェクト名 | Label1 |
BackStyle | 0 |
Caption | ラベル |
Font | メイリオ、サイズ16px |
FontColor | &H00FFFFFF& |
プロパティを編集するとVBエディタ上では次のように見えます。
3.フォーム起動時の設定
プロパティの「Caption」で"ラベル"と設定したので、この状態でマクロを実行すると配置したラベルにも"ラベル"と表示されます。
これをプログラム上で指定した文字列を表示するようにします。
「プロジェクト -> フォーム -> macroForm」から macroForm を右クリックして「コードの表示」を選択するとコード入力ウィンドウが表示されます。
コード入力ウィンドウに次のプログラムを追記します。
Dim labelText As String Private Sub UserForm_Initialize() labelText = "Test Form" Label1.Caption = labelText End Sub
前回記入した「マクロで表示した実行フォームに閉じるボタンを設置する」が残っています。
「Private Sub UserForm_Initialize()」はフォーム起動時に実行される箇所となります。
「labelText = "Test Form"」で表示したい文字列を指定しています。
「Label1.Caption = labelText」でフォーム上に設置したオブジェクト[Label1]のCaptionを入れ替えています。
マクロを実行すると次のようになります。
関連記事
Mapbox の地図データをサイト内に埋め込む基本的な使い方
プログラム
ウェブサイトやブログに地図を埋め込む場合に無償または有償で提供されている地図サービスを利用できるが、いくつかある地図サービスの中から Mapbox の地図データをサイト内に埋め込む方法について紹介する。
Google Map API を使ってサイトに地図を埋め込む方法とキーの取得
プログラム
ウェブサイトやブログに地図を埋め込む際に無償または有償で公開されている地図サービスを利用することができるが、その中で Google Map をウェブサイトに埋め込む方法と利用にあたり必要なキーの取得について紹介する。
PHP で「Non-static method *** should not be called statically」が出る場合の対応方法
プログラム
PHP を利用しているとエラーログ等に「Non-static method *** should not be called statically」が表示されることがあり、このエラーが出る原因と対応方法について紹介する。
PHP を Windows にインストールして動作確認する方法
プログラム
PHP はサーバで動作するプログラム言語(CGI)で、ブログの Wordpress の動作環境にもなっており広く利用されているが、サーバではない手元の Windows OS のパソコンでも PHP が動作するようにインストールと簡単な動作確認できるところまでを紹介する。
Excel でマクロを利用した専用の入力フォームで業務効率を図る方法
プログラム
Excel に文字や値を入力する場合はシート上のセルに打ち込むのが一般的だが、売り上げや業務報告、在庫管理など常に決まった内容を入力する場合は業務の効率化と入力値の統一化を図るためマクロで専用の入力フォームを用意する方法について紹介する。