更新履歴 [2021年01月10日]「PostgreSQL にデータベースとテーブルをコマンドで作成する方法」を更新。
トップページ > ソフトウェアの操作 > Photoshop で塗りの色を変更する
Photoshop で塗りの色を変更する
「Photoshop」でキャンパスに配置した図形や読み込んだ画像の塗りの色を変更する場合の手順を紹介します。
1.変更したい画像を読み込む
Photoshop が起動したら色を変えたい画像を読み込みます。
この場合、色と色の境界がくっきりしているほど色の変換がスムーズになります。
また、Photoshop 上で図形を配置した場合は、「ウィンドウ -> レイヤー」を開いて図形を配置したレイヤーを右クリックして「レイヤーをラスタライズ」を選択して編集可能な状態にしておきます。
下図は画像を読み込んだ状態です。
2.塗りの色を変更する
塗りの色を変更するために「ウィンドウ -> ツール」を開いてバケツ型の「塗りつぶしツール」を選択します。
次いで、「ウィンドウ -> カラー」を開いて変更後の色を指定します。
色の指定は RGB で値を入力する他、選択されている色をクリックするとカラーピッカーが表示されるのでマウス操作で色を指定します。
変更後の色を指定できれば、色を変えたい箇所をクリックすると色が変わります。
関連記事
Photoshop でグラデーションを使って少しずつ透明にする方法
Adobe, Photoshop, ソフトウェア
Photoshop で写真からパスを作成して背景を消したり部分的に抽出する方法
Adobe, Photoshop, ソフトウェア
Photoshop でレイヤーがインデックスとなり編集できない場合の対応法
Adobe, Photoshop, ソフトウェア
ソフトウェア
Adobe, Photoshop, ソフトウェア