トップページ > サイト作成 > ウェブサイトの作成ソフト > Dreamweaver でテーブルタグを使った表を簡単に作成する方法
Dreamweaver でテーブルタグを使った表を簡単に作成する方法
HTML で表を組む場合にテーブルタグを利用するが、タグを手入力すると手間と記述ミスが発生しやすいのでマウス操作でテーブルを作成したり、ウェブサイトや Excel の表を簡単に取り込む方法を紹介する。
1. Dreamweaver でマウスを使った表作成の方法
Dreamweaver でマウスを使って表を作成する方法は、まず Dreamweaver を起動して HTML ファイルを開き、上部メニューより「挿入 -> テーブル」を選択する。
「挿入 -> テーブル」を選択すると表を作成するウィンドウが表示されるため、行と列それぞれに配置するセルの個数やボーダー(枠線)を指定してボタン「OK」をクリックする。
ウィンドウ「テーブル」で作成した表を指定するとデザインビューにブラウザで表示したときの様子が表示され、コード欄にはその表の HTML タグが挿入される。
デザインビューに配置された表はマウス操作で拡大縮小することができるので、大きさも容易に変更が可能である。
また、ウィンドウ「テーブル」で作成した表は行と列とそれぞれ指定したセルが作成されるため、セルの結合(マージ)や分割を行いたい場合は、デザインビューにある表を右クリックして表示されるメニューより「テーブル -> セルのマージ」を選択するとセルが結合される。
2. Dreamweaver でウェブサイトの表を取り込む方法
ウェブサイトのリニューアルで古いコンテンツから新しいコンテンツに表を移動させたい場合や、他のサイトから引用する際に表を Dreamweaver を使って簡単に取り込むことができる。
表を取り込む方法は、ブラウザに表示されている表をマウスでドラッグしてコピーし、そのまま Dreamweaver にペースト(貼り付け)する。
上図はあるウェブサイト上の表を Dreamweaver に取り込んだ様子で、HTML タグはコピーできているものの、CSS で設定されたデザインまではコピーされないため、別途デザインを行う必要がある。
また、ウェブサイトの表をコピーする場合は列または行だけをコピーしてもペーストすることができず、必ず表全体をマウスでドラッグしてコピーしなければならない。
3. Dreamweaver で Excel の表を取り込む方法
Excel で作成した表を Dreamweaver へ簡単に取り込む方法は、Excel の必要な箇所をマウスでドラッグして選択し、コピーしてそのまま Dreamweaver へペースト(貼り付け)する。
Excel はシートの全体が表として取り扱われるため、値が入っていない空欄のセルもコピーするとそのセルも取り込まれる。
また、Excel で文字に指定したフォントやセルの背景色などは Dreamweaver には引き継げないため、ペースト後は別途デザインを指定する必要がある。
関連記事
無料で PDF に変換できる CubePDF の基本的な使い方
ソフトウェア
Excel や Word など資料を PDF にする場合は有償の Acrobat が利用されることが多いが、無料で PDF に変換できるソフトウェアもあり、その中で CubePDF の概要と基本的な使い方について紹介する。
無料で利用できる画像作成ソフト「ペイント(mspaint)」の基本的な使い方
ソフトウェア
パソコンの購入理由はインターネットを利用したいや、ゲームをしたいなどさまざまあり「画像を作りたい」や「イラストを描きたい」といった場合は別途、画像編集ソフトが必要になるが Windows に初めから用意されている簡易的な画像作成ソフト「ペイント(mspaint)」の基本的な使い方を紹介する。
Illustrator でデザインを崩さないために文字をアウトラインする方法
Illustrator, ソフトウェア
Illustrator で作成したデータを印刷すると設定したフォントが変わるのを防止したり、業者に印刷を依頼する場合は必ず実施する文字のアウトラインの必要性とアウトラインする方法について紹介する。
サーバにファイルをアップロードする FTP ソフト(FFFTP)の使い方
ソフトウェア
作成したウェブサイトのファイル類はサーバにアップロードすることでインターネット上に公開されて世界中の人がアクセスできるようになるが、ファイルをサーバにアップロード(転送)するために利用する FTP と FTP ソフトの FFFTP について紹介する。
Photoshop のブラシツールと鉛筆ツールの違いと使い分け方
Photoshop, ソフトウェア
Photoshop で絵画する場合に筆の扱いとなるブラシツールとペンの扱いとなる鉛筆ルールがあり、この両者の違いとそれぞれの使い分け方について紹介する。